商品一覧
登録アイテム数: 1,009件
|
桐山暁さんの額装銅版画。
『Light House』とは灯台のこと。
企画展『夢見るねこ展』出展作品。
※ご利用いただいているパソコン・モニターの環境などにより、実際の色とは異なって…
|
|
桐山暁さんの銅版画。
色がついている部分は手彩色です。
ハッピーな音楽が聴こえてきそう〜
ゴールド&シルバーの額も作品を引き立てています。
エディションナンバー 1/50
企画展…
|
|
桐山暁さんの額装銅版画・1版2色刷。
「2019年の作品。「守護天使猫」の意。
守護天使猫が、大聖堂のガーゴイルに座って、羽を休めている姿がふっと浮かんで描きました。
背景はなんとなく北部イ…
|
|
桐山暁さんの額装銅版画作品。
猫は箱が好き。
隙あらば箱に入っていたりします。
この箱はお気に入りなのでしょうか。
満足気な表情です。
雁皮刷り。
薄い和紙に摺られているので、…
|
|
桐山暁さんの額装銅版画作品。
毎日いろいろあるけれど、迷った時に勇気をくれそうな猫さん。
赤茶色とこげ茶色、2色が組み合わさった額です。
企画展『愛しのハチワレ猫展』出展作品。
…
|
|
桐山暁さんのリトグラフ作品。
版画作品が多い桐山さんの、ちょっと珍しいリトグラフです。
重厚感のある額と相まって、厳かな雰囲気があります。
企画展『愛しのハチワレ猫展』出展作品。
…
|
|
桐山暁さんの銅版画+混合技法のミニトート。
ねこっていつも一緒にいたいもの
「お弁当入れとして、また、ちょっとそこまでのお出かけ用のサイズです。いつも一緒に居たいですものね。」
布地に直…
|
|
桐山暁さんの額装銅版画。
ねこって温かい
「一緒に居ると、心がじんわりと温かくなります。」
企画展『ねこって…』出展作品。
壁掛け、平置き、どちらもできます。
※ご利用い…
|
|
桐山暁さんの銅版画の扇子。
「手彩色をした和紙に銅版画(1版2色刷)を刷り、扇子職人さんに扇子に仕立ててもらいました。
銅版画は、猫の貴族の家紋(エンブレム)を想像して描いたものです。
額に…
|
|
桐山暁さんの額装銅版画作品。
まん丸の目が愛らしい猫さん。
耳をすませば何がきこえてきますか?
2色使いの額が作品を引き立てています。
エディションナンバー 1/50
山猫屋…
|
|
桐山暁さんの額装銅版画作品。
『Musica』とはイタリア語で音楽のこと。
思い思いに楽器を奏でています。
一番上の猫は音楽に合わせて踊っているのでしょうか。
この作品のために誂え…
|
|
桐山暁さんの額装銅版画作品。
星読みってどこか謎めいていてロマンティックな響きですね。
音楽を奏でなから夜空を見上げていたら、何が見えてくるでしょうか。
ふたつの版を組み合わせて刷ってい…
|
|
桐山暁さんの額装銅版画作品。
星降る夜に竪琴で奏でるのはどんな音楽でしょうか…
物語の一場面を見ているような作品です。
2色刷り。
エディションナンバー 1/20
山猫屋の企…
|
|
桐山暁さんの額装銅版画作品。
体をくっつけ合って眠る親子猫。
三毛猫でしょうか…
模様がハート型!
版の形も丸みがあって、全体的に優しい雰囲気になっています。
2色刷り。
…
|
|
桐山暁さんの額装銅版画。
「コロナウィルスが猛威をふるい、みんなが不安になった時、ネットで広がったのが、江戸時代後期に疫病が流行った時に現れ、自身の姿を絵にしてみんなに見せたら、疫病退散のご利益…
|
|
桐山暁さんの真鍮ミニブローチ。
真鍮に銅版画の技法で絵付け・手作りの箱入り。
「身近に銅版画を楽しんでもらえたらいいなと作り始めた真鍮のミニブローチです。
銅版画のエッチングという技法で絵付…
|
|
くるんと丸まった白黒猫(きっとハチワレ)。
そうそう、猫ってこんな格好しますよね〜
お花のようなハートに囲まれて幸せそうです。
「Exlibris(エクスリブリス)」とは蔵書票のこと。
…
|
|
桐山暁さんのアマビエ様作品、銅版画・けしはん。
「コロナウィルスが猛威をふるい、みんなが不安になった時、ネットで広がったのが、江戸時代後期に疫病が流行った時に現れ、自身の姿を絵にしてみんなに見せ…
|
|
企画展『気高き猫たち展』出展作品。
桐山暁さんの額装銅版画・手彩色。
「新作です。
自宅で過ごす時間が増え、やっと買いためておいた本を整理したり読み返したりの時間ができました。
読み返…
|
|
企画展『気高き猫たち展』出展作品。
桐山暁さんの額装銅版画。
「新作です。
若い猫が何かを見つけて警戒してる姿、なんだかとても愛おしいです。
これから、いっぱいいろんなものと出会ってい…
|
説明付き一覧 写真のみ一覧
... | | | | | | 18 | | | | | | ...
|