商品一覧
登録アイテム数: 106件
|
桐山暁さんの銅版画+混合技法のミニトート。
ねこっていつも一緒にいたいもの
「お弁当入れとして、また、ちょっとそこまでのお出かけ用のサイズです。いつも一緒に居たいですものね。」
布地に直…
|
|
桐山暁さんの額装銅版画。
ねこって温かい
「一緒に居ると、心がじんわりと温かくなります。」
企画展『ねこって…』出展作品。
壁掛け、平置き、どちらもできます。
※ご利用い…
|
|
桐山暁さんの銅版画の扇子。
「手彩色をした和紙に銅版画(1版2色刷)を刷り、扇子職人さんに扇子に仕立ててもらいました。
銅版画は、猫の貴族の家紋(エンブレム)を想像して描いたものです。
額に…
|
|
桐山暁さんの額装銅版画作品。
まん丸の目が愛らしい猫さん。
耳をすませば何がきこえてきますか?
2色使いの額が作品を引き立てています。
エディションナンバー 1/50
山猫屋…
|
|
桐山暁さんの額装銅版画作品。
『Musica』とはイタリア語で音楽のこと。
思い思いに楽器を奏でています。
一番上の猫は音楽に合わせて踊っているのでしょうか。
この作品のために誂え…
|
|
桐山暁さんの額装銅版画作品。
星読みってどこか謎めいていてロマンティックな響きですね。
音楽を奏でなから夜空を見上げていたら、何が見えてくるでしょうか。
ふたつの版を組み合わせて刷ってい…
|
|
桐山暁さんの額装銅版画作品。
星降る夜に竪琴で奏でるのはどんな音楽でしょうか…
物語の一場面を見ているような作品です。
2色刷り。
エディションナンバー 1/20
山猫屋の企…
|
|
桐山暁さんの額装銅版画作品。
体をくっつけ合って眠る親子猫。
三毛猫でしょうか…
模様がハート型!
版の形も丸みがあって、全体的に優しい雰囲気になっています。
2色刷り。
…
|
|
桐山暁さんの額装銅版画。
「コロナウィルスが猛威をふるい、みんなが不安になった時、ネットで広がったのが、江戸時代後期に疫病が流行った時に現れ、自身の姿を絵にしてみんなに見せたら、疫病退散のご利益…
|
|
桐山暁さんの真鍮ミニブローチ。
真鍮に銅版画の技法で絵付け・手作りの箱入り。
「身近に銅版画を楽しんでもらえたらいいなと作り始めた真鍮のミニブローチです。
銅版画のエッチングという技法で絵付…
|
|
くるんと丸まった白黒猫(きっとハチワレ)。
そうそう、猫ってこんな格好しますよね〜
お花のようなハートに囲まれて幸せそうです。
「Exlibris(エクスリブリス)」とは蔵書票のこと。
…
|
|
桐山暁さんのアマビエ様作品、銅版画・けしはん。
「コロナウィルスが猛威をふるい、みんなが不安になった時、ネットで広がったのが、江戸時代後期に疫病が流行った時に現れ、自身の姿を絵にしてみんなに見せ…
|
|
企画展『気高き猫たち展』出展作品。
桐山暁さんの額装銅版画・手彩色。
「新作です。
自宅で過ごす時間が増え、やっと買いためておいた本を整理したり読み返したりの時間ができました。
読み返…
|
|
企画展『気高き猫たち展』出展作品。
桐山暁さんの額装銅版画。
「新作です。
若い猫が何かを見つけて警戒してる姿、なんだかとても愛おしいです。
これから、いっぱいいろんなものと出会ってい…
|
|
企画展『気高き猫たち展』出展作品。
桐山暁さんの額装銅版画・1版2色刷。
「初期の作品で、我が家の猫パール・ルア(ぱーこさん)がモデルです。
初めて猫と暮らし始め、何もかもが可愛く美しく…
|
|
カミツレ(カモミール)に囲まれにっこり微笑む黒猫さん。
花の黄色は手彩色です。
額の色や風合いも作品の雰囲気によく似合っています。
A.P.とは「Artist 's Proof」作者管理…
|
|
うとうとうと・・・
つられて眠くなってしまいそう。
このソファーはきっとお気に入りの昼寝の場所なのでしょうね。
猫の気持ちよさと、ソファーの柔らかくたっぷりとした質感も伝わってきます。
…
|
|
天使とキューピッドでしょうか。
包み込まれるような優しさにあふれた作品です。
一部、手彩色されており、雪の結晶がラメで煌めいています。
エディションナンバー 1/50
山猫屋の…
|
|
エーデルワイスの花と猫。
緩やかな曲線やハートと相まって優しい雰囲気を醸し出しています。
壁掛け、平置き、どちらもできます。
エディションナンバー 10/50
山猫屋の企画展『彩猫…
|
|
「Reach out!」とは伸ばすの意味。
大きく伸びて夢を掴もうとしているのでしょうか。
衣装の柄が様々で、細かく描かれていてすごいです。
「EXL」は「Exlibris(エクスリブリ…
|
|